「冷え便秘」ってなに?

冷え」が便秘の大敵だって知っていましたか?

腸が冷えることでぜん動運動が鈍くなり、
お通じが滞ってしまうことを「冷え便秘」と呼んでいます。

便秘の原因は運動不足に野菜不足だと思っていたあなた、運動や食事に気をつけてもなかなか改善しなかったのは、「冷え体質」が原因の便秘だったのかも!

便秘の原因は運動不足に野菜不足だと思っていたあなた、運動や食事に気をつけてもなかなか改善しなかったのは、「冷え体質」が原因の便秘だったのかも!

どうしても出ないとき頼りになるのが便秘薬ですが、
冷え便秘」の人は薬の選び方によって逆効果になることが。

大腸を刺激して便を出す便秘薬は、お通じはつくのですが、同時に腸を冷やしてしまうのです。すると腸の動きがまた鈍くなり便秘になって、もっとお薬を飲み、また冷えるという悪循環に・・・。

大腸を刺激して便を出す便秘薬は、お通じはつくのですが、同時に腸を冷やしてしまうのです。すると腸の動きがまた鈍くなり便秘になって、もっとお薬を飲み、また冷えるという悪循環に・・・。

「冷え便秘」のあなたは、まずお腹を温めることが大切です。

「冷え便秘」のあなたは、まずお腹を温めることが大切です。

おなかを温めると、腸がうごき出す! おなかを温めると、腸がうごき出す!

「不規則便秘」ってなに?

寝不足やストレス、バラバラな食事時間・・・
そんな「不規則な生活」が原因の便秘、それが「不規則便秘」。

腸の動きを司っている自律神経は、ストレスや生活リズムの影響を強く受けます。

腸の動きを司っている自律神経は、ストレスや生活リズムの影響を強く受けます。

たとえば、腸の動きが活発になるのは、
心と身体がリラックスしているとき = 副交感神経が優位なとき。心と身体がリラックスしているとき = 副交感神経が優位なとき。
また、寝ている時間も副交感神経が優位になる大切な時間です。

ところが現代人はストレスの影響で、
心と身体を緊張させる交感神経のほうが優位になりがち。
それに加えて残業や夜更かしなどで睡眠時間が不足・・・

これでは、腸がリラックスして思う存分動くことができません!

これでは、腸がリラックスして思う存分動くことができません!

さらに、夜遅くに食べておなかいっぱいで眠り、
朝は時間も食欲もないから食べない・・・
そんな不規則な食事習慣も、便秘の大敵。

腸のぜん動運動のスイッチがうまく入らなかったり、
ぜん動運動のリズムが整わず、不規則便秘になってしまうのです。

「不規則便秘」のあなたは、お腹を温めて腸をリラックスさせてあげましょう。
「不規則便秘」のあなたは、お腹を温めて腸をリラックスさせてあげましょう。

おなかを温めると、腸がうごき出す! おなかを温めると、腸がうごき出す!