和漢コラム腰痛の悩みにCOLUMN

慢性腰痛の改善には筋トレ。気長に続けられるコツと方法

  • Twitter
  • facebook
  • LINE

腰痛改善に役立つ筋トレ3つ

腹筋、背筋、足の付け根の腸腰筋(ちょうようきん)、太ももの筋肉(大腿二頭筋、大腿四頭筋)、お尻周りの殿筋(でんきん)などが、連携して腰を支えています。腰痛を引き起こす原因のひとつは、これらの筋肉の衰えと考えられます。

そこで、まず腹筋・背筋から筋トレを始めて、最終的には下半身全体を鍛えられるスクワットができるようになれば、腰痛の再発防止に役立ちます。

1. 腹筋を鍛える

上記でご紹介した簡単腹筋トレーニングをさらに進めて、息を吐いた状態をキープする、基礎的な体幹トレーニングで腹筋を鍛えます。まずは仰向けで行いますが、慣れてくれば立っていても、椅子や床に座った状態でもできるようになります。

腹筋の筋トレ法:「ドローイン」のやり方

  1. 仰向けに寝て膝を立てる。脚は腰幅に開く。
  2. お腹の上に手を軽く置く。
  3. ゆっくり腹式呼吸をしてお腹を膨らませる。
  4. 鼻か口でゆっくり息を細く吐きながらお腹をへこませる。
  5. 浅く呼吸をしながら、お腹がへこんだ状態を10~30秒キープ。
  6. 力を抜いて、ゆっくり息を吸う。

※5回×2セットが目安。10秒キープから始めて、慣れてきたら秒数を増やしていきましょう。

【ドローインを行うときの注意点】
  • 5のところで呼吸を止めない。
  • 満腹時には行わない。
  • 腰を反らさない(かかとの位置が遠いと反らしやすい)。
  • 脚が閉じないように注意する(腹筋以外には力を入れない)。

2. 背筋を鍛える

普段、背筋をあまり意識していない方は、急に負荷をかけると筋肉を傷めてしまうことがあります。まず簡単なストレッチでよく筋肉を伸ばしてから筋トレを試みてください。

背筋のストレッチ法:バンザイストレッチ

  1. 椅子に浅く腰かける。
  2. 背筋を伸ばし、両手で後頭部を支える。
  3. 全身をリラックスさせ、鼻から息を大きく吸う
  4. そのまま椅子の背もたれに肩甲骨の中心を当てるように、ゆっくりと後ろに倒していく。
  5. この姿勢で10秒キープする。
  6. 息を吐きながら両手で大きくバンザイし、頭を後ろに反らし、胸を開く。
  7. この姿勢で20秒キープする。

※3セットを目安に行ってください。

次に、動作が簡単で背筋の収縮・伸長を意識しやすい筋トレ法をご紹介します。空を飛んでいるイメージを描きながら行ってください。

背筋の筋トレ法:リバーススノーエンジェルのやり方

  1. 床にうつ伏せに寝て、両腕は真っ直ぐ頭の上に伸ばし、手の平は下に向ける。
  2. ゆっくりと大きな円を描くように、肘を伸ばしたままで両腕をゆっくりと腰まで動かす。
  3. ゆっくりと腕を逆方向に動かし、元の位置に戻す。

※5~10回×3セットが目安です。1セットごとに30~60秒休みを取りましょう。

【リバーススノーエンジェルを行うときの注意点】
  • 円を描くときに肘が曲がらないように注意する。
  • 床と腕が水平になるように注意する。
  • 肩甲骨をしっかりと寄せる。
  • 背筋を意識しながらゆっくりと行う。
  • 安定した呼吸を続ける。

3. 腰回りから太ももまで鍛える

太ももから腰回り、身体を支える筋肉の多くを鍛えられるのがスクワットです。ただし間違ったやり方で続けてしまうと、痛みが出ることもあります。最初はいすや机につかまって始めてみましょう。正しい姿勢や動作に慣れてきたら、支えなしで行えるようになります。

腰回りから太ももの筋トレ:スクワットの方法

  1. 脚を腰幅より少し広めに開く。
  2. 膝を軽く緩めて、肩が耳の下にくるように、胸を張って立つ。
  3. つま先と膝は少し外側に向ける。
  4. 両手は頭の後ろに添え、目線は下げず、まっすぐ遠くを見るつもりで。
  5. そのままの姿勢でお尻を後ろに突き出す。
  6. 息を吸い、お尻を真下に落とすイメージで、太ももと床が平行になるまで腰を落とす。
  7. 息を吐き、膝を軽く曲げた状態までゆっくりと戻す。

※慣れるまでは回数にこだわらず、正しい動きができているかどうかに集中してください。

スクワットを行うときの注意点
  • 最初はいすや机につかまって、慣れてきたら支えなしで行う。
  • 膝への負荷が大きくならないように、膝を伸ばし切らないことを心がける。
  • 腰や膝に違和感や痛みを感じたら、しばらく中止する。

筋トレを気長に続けて痛みを忘れよう

筋トレは気長に続けることが重要。筋トレ開始前と開始後の姿勢を比較して、良い変化が感じられれば、モチベーションが持続することでしょう。ただし、がんばりすぎて別の筋肉を傷めてしまわないように、あなたの筋力や腰痛の様子を見ながら行いましょう。

また、つねに腹式呼吸を意識することで、普段の生活のなかでも腹筋を鍛えることができるようになります。
腰痛予防の生活習慣もあわせて取り入れると、より万全に。

腰痛の予防に!生活習慣で防ぐための鉄則6つ

痛みの不安のない毎日をお送りくださいね。

関連製品

  • 肩・腰・背中のくり返すしつこい痛みに。出どころから治す 雲仙錠
  • 肩・腰・背中の今ある痛みに。まず痛みを抑える 雲仙散
  • Twitter
  • facebook
  • LINE