和漢コラムニキビの治し方COLUMN
ほっぺニキビの原因と対策は?丁寧な解説でしっかり理解!
ほっぺニキビを防ぐ2つの対策
では「乾燥」と「刺激」、この2つの原因にググッとフォーカスして、対策を考えていきましょう。
1. 乾燥が原因の頬ニキビを防ぐ
皮脂腺が少ないほっぺは、他の部位に比べて乾燥しがちです。さらに洗顔時も指が当たりやすく、ついつい力が入ってしまいがちな部位。洗顔のしすぎは、肌に必要な潤いまで洗い流し、深刻な乾燥に直結してしまいます。
頬の乾燥を防ぐスキンケア方法は、洗顔と洗顔後の保湿スキンケアにかかっています。
正しい洗顔ケアで乾燥を防ぐ
しっかり泡を立てたら、Tゾーンから先に泡を乗せ、乾燥しやすい頬は最後に乗せます。15秒~30秒泡を乗せたら、ぬるま湯ですすぎます。
長い時間泡を肌に乗せていると、肌に必要な保湿成分まで洗い流されてしまうので、洗顔には時間をかけないようにしましょう。泡が肌に触れているだけで汚れは溶かし出されて落ちていくため、指でこすらないことも大切。角層を無理に剥がすと、ターンオーバーの乱れを引き起こします。
保湿スキンケアで乾燥を防ぐ
洗顔を終えたら、なるべく早いタイミングで化粧水で保湿を。お風呂から出たらすぐ使えるように、湯上り口に準備しておくといいかもしれません。
化粧水でたっぷり潤したら、乳液やクリームで油分を補います。おでこや鼻がべたつくようならTゾーンは避け、頬だけに使用してもOK。力を入れて叩き込んだりすり込んだりせず、肌に負担をかけないようにやさしく伸ばしていきましょう。
スキンケアアイテムの選び方は、エタノールやアルコールなど乾燥を呼ぶものが入っていないことを目安に。さらに、ニキビのもとになるコメドを作りにくい「ノンコメドジェニックテスト済み」と表記のある化粧品を選ぶと安心です。
乾燥が深刻だという人は、角層の状態を整える働きのある、NMF(天然保湿因子)やセラミド配合の化粧水や乳液を試してみましょう。
さらに上級の保湿対策として、コットンやマスク状のシートに化粧水をたっぷり染み込ませて、シートパックにするのもおすすめの方法。密閉効果で潤いが浸透しやすくなり、肌の状態が上向いてきます。
1回につき10分程度、週に2回を目安に行ってみましょう。
2. 刺激が原因の頬ニキビを防ぐには
頬は顔のなかでも面積が広く、触りやすいところ。自分でも気づかないうちに手で触ったり、髪の毛や寝具に触れることで、肌がダメージを受けていることがあります。
意識してよけいな刺激から頬を守り、健やかな肌を育てていきましょう。
メイクするときの注意
ついつい頬に、ファンデーションやチークを叩き込んでいませんか?摩擦や圧迫は角層にダメージを与え、ターンオーバーのサイクルを乱します。ファンデーションは力を入れず、スーッと伸ばすようにしましょう。チークもふんわり、ひと撫ですればじゅうぶんです。
スポンジやパフの汚れも肌には大敵。ファンデーションなどの伸びが悪くなり、よけいな摩擦が生まれて肌を痛めてしまいます。
さらに汚れたメイク道具に繁殖した雑菌が、ニキビや吹き出物の原因になることも!スポンジは使ったらこまめに洗い、古くなったら取り替えるようにしましょう。
寝るときの注意
寝具の汚れが刺激になり、頬にニキビができることがあります。枕カバーや布団カバーなど、頬に触れるものが汚れていないかチェックを。枕カバーは吸湿性があり、肌触りの良いコットンがおすすめです。洗い替えを用意するなどして、こまめに洗い清潔を保つようにしましょう。
普段の生活での注意
右頬だけ、あるいは左頬だけにニキビができる場合は、普段の生活のなかに原因があることが多いようです。
たとえば利き手が右手で、左のほっぺばかりにニキビができるという場合。右手で作業しながら、無意識のうちに左手で頬杖をついたり、顔を触っていませんか?これとは逆に、利き手で頬を触る癖がある場合もあります。意識して自分の行動を振り返ってみましょう。
また、片方の頬にだけ髪がかかるような髪型が原因になっていることもあります。ニキビが気になるときは、なるべく髪が顔にかからない髪型にするのが早く治す近道です。
ほっぺは想像以上に刺激にさらされている
ふわふわ、すべすべの赤ちゃんのほっぺは、ついツンツンしたり、頬ずりしたくなりますね。大人であっても同様に、顔のなかで最も印象が深く、最も触られやすいのがほっぺです。
なのに皮脂腺が少なく、乾燥しやすい場所でもあるほっぺは、意外に過酷な環境にさらされています。
できてしまったニキビをこじらせずに治し、同時に新しく作らせないためには、意識して頬を乾燥や刺激から守り、肌のターンオーバーを正常化していくことが大切です。
ほっぺたの憎きブツブツがなくなったら、もっと自分に自信が出てきて、いろいろなことにチャレンジしたくなるかも。そのためにもまずは自分の生活をよく振り返り、今まで知らず知らずのうちに重ねていたかもしれないほっぺたへの負担を、少しずつ取り除いていきましょう。